2019年GWに平谷湖フィッシングスポットで40cmオーバー連発
ゴールデンウィークは渓流も釣り人で混雑するので、ここ数年は敢えて管理釣り場に出かけるようにしています。そこでトラウトロッドを持って平谷湖フィ...
ゴールデンウィークは渓流も釣り人で混雑するので、ここ数年は敢えて管理釣り場に出かけるようにしています。そこでトラウトロッドを持って平谷湖フィ...
寒暖の激しさもようやく落ち着き、春らしい暖かい日が続くようになりました。もうこれは渓流釣りに出かけるしかないでしょう。ゴールデンウィークにな...
2019年の冬は雪がほとんど降らず暖冬といってよいでしょう。恵那漁協の渓流釣り解禁日(3月1日)は午前6時時点で5度という気温で、この時期と...
2018年7月9日の西日本豪雨や8月の連日40度超えの猛暑で岐阜県の渓流釣りは厳しい環境になりましたが、9月になって気候も落ち着いてきたので...
ゴールデンウィークはどこの渓流も混雑するので避けていますが、どうせ人混みになるなら管理釣り場に行こうと思い立ち、弟と平谷湖フィッシングスポッ...
週の初めには大雨で肌寒かったのですが、週末の日中は28度を超える暑さになり体の体温調整機能がおかしくなりそうな気候になりました。渓流魚の活性...
2018年は繰り返す寒波到来で降雪回数も多いシーズンですが、ここ数日は温暖な日が続き恵那漁協の渓流釣り解禁日(3月1日)も期待が持てると考え...
ゴールデンウィーク以降は好天が続き、岐阜県の河川は渇水傾向でしたが、5月25日と26日の雨天で概ね平水まで回復しました。このタイミングで友人...
まだ5月だというのに連日30度を超える猛暑で夏バテになるのではないかという気候が続いていました。そんな中でこの日は天候が曇りになって日中気温...
片道3時間かけて蒲田川へ単独遠征しました。平湯峠の路側帯は残雪があって朝5時の気温は2度でした。平湯川の景色は、まだまだ銀世界です。高原川の...