寒波明けの渓流釣り解禁日(付知川)で釣果なし

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年の1月~2月は日本列島に寒波が連続襲来して、東濃地方でも数センチ程度の積雪が繰り返しありました。

2月最終週は温暖化し日中気温も15度を超える陽気になりました。

 

幹線道路や市街地には全く積雪はない状態ですが、林道に入ると道路わきは30~40センチ程度の積雪がありました。

ここ10年くらいの渓流釣り解禁日には、付知川上流部でも雪は全くないことが多かったのですが、久々に膝まで積もった雪をかき分けて遡行する釣りをすることになりました。

 

今回は友人の林敦君と同行して雪の川原を歩いて行きました。

20250301r1
20250301r2
筆者

付知川の東股本谷は、魚の反応がなくとにかく渋い状態でした。

2時間程、2つの堰堤下で粘りましたがアタリすら出ませんでした。

林君は辛うじてアマゴの稚魚を1尾だけ釣りましたが、二人合わせて魚の顔を見たのはそれだけでした。

そのまま苦労して雪をかき分けて進んでも魚の反応があるように思えなかったので、釣り場を変えることにしました。

 

中の谷に移動して堰堤下で粘ると12cm程度のアマゴが連発して釣れましたが、それ以上のサイズは出て来ません。

20250301r3

20240301f1
20240301f2

全てリリースして納竿としました。

 

二人ともキープサイズは釣れずに2025年の初釣りはボウズとなりました。

 

 

・釣行した渓流

付知川東股本谷(岐阜県中津川市付知町)

 

・釣行した日付 2025年3月1日(土)

・釣行時間 午前7時~午前11時30分

 

・気温 マイナス1度~18度

・釣果 なし

・餌 イクラ

 

・仕掛け

竿 5.8m

道糸 0.6号

ハリス 0.4号

オモリ  2B

針 7号(スレ)

 



ネットから魚券が購入できるサービスです。
遠征時に現地で魚券販売所を探してウロウロしたくないですよね
つりチケ

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下は、当サイト管理人(遠山桂)が運営するWebサービスへのリンクです。

コンサルティング 講演・セミナー

これらのバナーをクリックすると、当サイト管理人の運営する別サイトに移行します。

クーリングオフと中途解約の支援継続サービスの契約書

IT事業の契約書遠山行政書士のメルマガ

遠山桂ブログ

スポンサーリンク